イベント通信
2020年5月 9日
by ツチノコ
端午の節句に因んで菖蒲湯を楽しみました。

菖蒲を一つ入れただけで風情がある感じが出ますね...
この写真は故郷苑本千葉の様子でして

結んで入れる方法もあるのか...こっちは故郷苑蘇我での一枚。
菖蒲は今回もいつもお世話になっております花夢花夢さんから購入しました!
↓花夢花夢さんホームページ
http://www.e-87kamkam.com/
端午の節句は、古代中国において、月の初めの厄払い行事として生まれ
古代中国では、雨季を迎える5月は病気や災厄が増えていたので
邪気を祓うために菖蒲を使用した行事があるんだとか(^^)/
邪気払いに菖蒲が使用されていたらしいですよ!
そして端午の節句に菖蒲を使用する風習が平安時代には日本に伝われました。
菖蒲湯は厄除けの効果やこどもの成長を祈るための行事で
菖蒲湯はリラックス作用や血行促進が期待できる他、
肩こりや腰痛予防にも効果があると言われています(*^^)v
===================================================
利用者様も沢山リラックスして下さったと思います!
あら、入浴シーンはヒ・ミ・ツ♡
« 前の記事へ
イベント通信トップ
次の記事へ »
過去の記事(年月別)