イベント通信
2013年10月16日
by 森の妖精
台風です。

我らが故郷村のある千葉も結構な風でした

みなさんご出勤や通学は無事に間に合いましたでしょうか?
お久しぶりです。「
森の妖精です。」
みなさん、台風の話で疑問に思ったことはありませんか?
その一つがコレです。
台風〇〇号・・・。
〇〇号って。。。そういえば・・・誰がどーやって名付けて、管理しているのかしら??
と。
そうなんですッ!!
台風の名前と言えば台風〇〇号。
しかし6月19日に上陸した台風4号には『グチョル』という言葉の名前が付いていたのをご存知でしょうか?
もっとかっこいい名前は思いつかなかったのでしょうか。
ぐちょる
グチョル
愚猪琉(ぐちょる)
と思って調べてみると、
14カ国が加盟する「台風委員会」という国際組織が2000年に発足し、
北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風に
固有の名前が付けられているということが分かりました。
で、今回のグチョル(Guchol)という名前は、
加盟国のミクロネシアが用意した名前の一つだったんです。
ちなみにグチョルの意味は「うこん」だそうです。
台風に人名(英語)が付くのは知ってましたが、
もう10年も前からアジア地域だけで名前を決めていたなんて、
恥ずかしながら今日初めて知りましたw
« 前の記事へ
イベント通信トップ
次の記事へ »
過去の記事(年月別)