12/13 家族会と板長の暮らし
2009年12月13日
by uk
今日、家族会がありました。
ご利用者様とそのご家族、そして苑の代表とで行う家族会
この会の性格やら目的が曖昧です。
議決権があるような会議ではないのですが、
関係法令が定める催しでありますので
苑では最も重要な位置付けとして考えています。
介護保険法が出来る前から公営の福祉施設などに多くあった
「施設運営協議会」などがその下地にあると思われますが
厚生労働省は中途半端な位置付けのままに仕組みを作りました。
それ故、ご利用者様やご家族の皆様にまで
フラストレーションを溜めさせてしまっていると思っています。
申し訳ありません m(_ _)m
さて、ここで少し話題になりました「板長」の生活ぶりです。
実は板長、本当に家に帰っていません(笑)
家はちゃんとありまして(爆)
月に一度のペースで東京の我が家に帰らせていただいています。
が、一部の方からお疑いになられるご発言がありましたので。。。涙
こちら ↓ の部屋元々はデイサービスフロアの静養室になりますが
今ではパソコン、プリンタ、シュレッター、事務机などがあります。
手前が仕事をしております机で( ↓ )
家族会などでも使っている大きなテーブルです。
書きものやスタッフと打ち合わせをしています。
向かって左側にパソコン用の事務机があります。
奥がベッドでして、少々大きめの体の私には窮屈でございます。
ベッドの足回り辺りにハンガー架けとその奥に洋服の整理棚
整理棚は書類用のキャビネットの流用でございます(涙)
あるご家族の方はご覧になって一言、
「あら、意外に小奇麗にしているじゃない^^」
やはり会社の片隅であり、スタッフも出入りしますので
整理整頓だけは最低でもしております。
板長がする仕事(本当の仕事の方。。。汗)など微々たるものです。
看護スタッフ、介護スタッフ、調理スタッフ、事務スタッフ
多くのスタッフが支えてくれています。
そして、これをまたご利用者様やご家族様が支えて下さっています。
本当にありがたい話です。
♪ だから夢と希望を胸に抱いて
辛い毎日がやがてWhite Love ♪
~桑田啓祐さん作詞作曲「白い恋人達」から
もう少し頑張ってみようかなと思います。
音楽を聴きながら涙の止まらない夜でした。
もちろん、この部屋です・・・