お料理通信

今日のお昼ご飯

2024年1月23日
by テツ子

今月の13、14日は大学の共通テストでしたね。

朝の電車では学生さんがテキストを一生懸命読み込む姿が見られ、

「がんばれ~」と心の中で応援しておりました。

私も当時センター試験を受けたのですが、試験会場が遠いため

近くのホテルに泊まって受けました。

「マンテンホテル」という何とも縁起の良い(満点とかけて)

ホテルに宿泊させていただきましたが、テストはボロボロで苦い思い出です。。

インフルやコロナが心配ですが、まだまだ受験これからかと思いますので

体調管理に気を付けて力を出し切れるように祈っております~

苑では、利用者様がコロナワクチンの接種を受けました!

しっかりと予防していきましょう~(^^)/

さて、今日のお昼ご飯はこちら!

91022.jpg

【メニュー】

・ゆかりご飯

・ぶりのバター醤油焼き

・切り干し大根の煮物

・いかとオクラの和え物

・ご飯

・味噌汁

【栄養価】

エネルギー 473kcal

タンパク質 26.8g

脂質 18.7g

塩分 2.7g

でした~(^O^)/

ゆかりご飯を食べると小学校の給食を思い出します(*´ω`)゜゜゜

給食でゆかりご飯の日はちょっぴり嬉しくて、それは今でも変わらないです。

主菜はぶりのバター醤油焼きでした!

ぶりは養殖が盛んなので、一年を通して美味しくいただけるのですが、

「寒ブリ」は今が旬ですね(^^)

寒ブリは冬の産卵に備えて餌をたくさん食べ、

波が荒く水温の下がる寒い冬の海を耐えるために脂肪を蓄えます。

そのため、脂がのって身が引き締まった美味しいブリが味わえます。

ブリは出世魚で、成長した大きさによって呼び名が変わります。

地域によって少し異なるようですが、小さい順から

イナダ、ハマチ、ワラサ、ブリの順になります。

80㎝以上の大きさになったものをブリと呼びます。

ブリには、青魚に多いDHAやEPAが含まれています。

また、ビタミンD、B1、B2や、ナイアシンも含みます。

DHAやEPAはオメガ3脂肪酸の一種で、積極的に摂取することで

脳の認知機能向上や、血液をさらさらにする効果が期待できます。

ビタミンB1やB2は、疲労回復や脂肪の代謝促進の効果があります。

また、ナイアシンはアルコールを分解する手助けをしてくれるので、

お酒を飲む方にはお勧めの肴です(^^♪

今日は比較的暖かい関東地方ですが、明日から今季最強寒波が襲来するということで

防寒対策を万全にして、体調管理に注意してくださいね!

« 前の記事へ  お料理通信トップ  次の記事へ »


過去の記事(年月別)