今日のお昼ご飯
2022年10月 3日
by テツ子
本日の千葉市はよく晴れております~
今週は雨が降ったあとは、ぐっと寒くなるそうですね。
寒暖差で体調を崩しやすくなりますので、お気を付けくださいませ~(^^)
それでは今日のお昼ご飯はこちら!
【メニュー】
・アジフライ
・里芋の煮っころがし
・いんげんお浸し
・ご飯
・味噌汁
【栄養価】
エネルギー 592kcal
たんぱく質 16.6g
脂質 18.7g
塩分 2.8g
でした~\(^o^)/
アジフライが好きな利用者様がいらっしゃって
この献立の度に嬉しそうな顔を思い出します(*^^*)
副菜は里芋の煮っころがしでした!
里芋は、秋から冬の時期にかけてが旬の時期だと言われています。
流通は年間を通して行われているのですが、収穫は9月頃から始まり、
3月頃まで続くそうです。
最も食べごろなのは、10月~12月頃になります。
私の実家でも里芋を作っていて、毎年大量に送られてきます(^^;
(とっても有難いんですけどね。。量が。。)
煮物にするしか思いつかなかったのですが、苑の献立だとサラダや和え物にしたり、
お味噌汁に入れたり、、と色々と使えることを学びました!!
一般的に芋類は、炭水化物が多く高カロリーだと思うかたも多いのではないでしょうか。
里芋は、芋類の中でも低カロリーで100gあたり58kcalです。
さつまいもや他の芋類に比較すると、炭水化物の量が少なくカロリーも低いんです。
そして、里芋には特有のぬめり成分であるガラクタンを含みます。
水溶性食物繊維の一種であるガラクタンは、胃の中で水分を吸って膨らむ
という特徴があります。
そのため、食欲やコレステロールの吸収を抑える働きが期待できます。
他にも腸内環境を整えて便通を改善するグルコマンナンや、
体の塩分を外に排出させる効果があるカリウムを含みます。
さまざまな効果が期待できる里芋をぜひ献立に取り入れてみては
いかがでしょうか~\(^o^)/