給食だより~10月号~
2022年10月14日
by マロン
10月に入り、すっかり秋らしい気温になってきましたね!!
この季節は急な気温差に体がついていけず、体調を崩しやすいので気を付けてくださいね!
私は子供の風邪をもらってしまって、鼻水が止まりません(^^;
今まで風邪はあまり引かないタイプだったのですが、子供の風邪はどうしても移ってしまいますね。。
それでは、遅ればせながら10月の給食だよりをご紹介します。
10月のイベント食は運動会とハロウィンの2回あります。
その様子はまたブログに書きたいと思います!
秋と言えば、食欲の秋!!秋の味覚!!というように美味しいものがたくさん出回る季節ですよね。
旬の食材の1つ、さつま芋は千葉の代表的な作物でもあります。
さつま芋は、食物繊維が豊富に含まれていて、便秘解消や腸内環境の改善につながります。
ビタミンⅭはりんごの7倍含まれていて、さつま芋のでんぷん質がビタミンⅭを守るため、加熱しても壊れにくいことが特徴です。
焼きいもやふかしいもで食べたり、さつま芋ご飯や汁物に入れたり、天ぷらにしても美味しいですよね。
女性は好きな方多いのではないでしょうか?
そして、秋は新米が出回る季節でもあります。
古米より新米の方が甘みが多く、ツヤ、コシ、粘りが多く、水分量が多いといった特徴があります。
お米には、パワーの源となる炭水化物の他、タンパク質や脂肪、ビタミンB1やビタミンEなどの栄養素がふんだんに含まれていて、まさに栄養の宝庫なんです!
中でも成分の7割以上を占めるでんぷんは極めて質が良く、消化・吸収も高いので、力をたくわえ、持続するといわれているんです。
旬の美味しいものをたくさん食べて、風邪に負けない体つくりをしたいですね!
ではまた(@^^)/~~~