お料理通信
2020年11月 6日
by テツ子
朝晩ぐっと寒くなりましたね。
体調には十分に注意して下さいね(^^)
では、今日のお昼ご飯はこちら!

【メニュー】
・牛丼
・さつま芋と細切り昆布の煮物
・青菜ピーナッツ和え
・すまし汁
【栄養価】
・エネルギー 678kcal
・タンパク質 18.8g
・脂質 22.2g
・塩分 2.2g
でした~\(^o^)/
さつま芋と細切り昆布の煮物の
さつま芋がとっても甘かったです♪
そして昆布がいい味にしてくれました(^^)
昆布には多くの栄養成分が含まれています。
まず、うまみ成分として「グルタミン酸」が有名ですよね!
グルタミン酸は胃腸の調子を整えると
同時に過食を防ぐ働きがあります。
うまみ成分のおかげで、塩分控えめの
お食事も美味しく頂けます(^^)
そして、昆布はアルカリ性食品としても
トップクラスです!
健康を保つには、体内を弱アルカリ性に
保つことが理想です。
食の欧米化が進む現代では、肉や穀類等
の酸性食品を食べる機会が多く、身体は
酸性になりがちです。
昆布などの海藻や野菜類、きのこ等の
アルカリ性食品を摂り、酸性に傾いた
身体を中和しましょう。
酸性食品とアルカリ性食品をバランス
良く摂ることで、身体の機能を正常に
することが出来るんですね(^^)
最後に今月の給食だよりです(^^♪

« 前の記事へ
お料理通信トップ
次の記事へ »
過去の記事(年月別)