お料理通信
2019年9月17日
by テツ子

21日土曜日には、魚の南部焼きがあります。
南部焼きとは、南部せんべいで知られる
南部地方(岩手県と青森県をまたがる
地域)が胡麻の産地であることから、
胡麻を使った料理にこの名がつけられています。
作り方は、みりん・酒・醤油・胡麻で
つけだれを作り、そこに魚やお肉を漬け込みます。
そして胡麻を振って焼いていきます。
完成~\(^o^)/

胡麻が香ばしくて食欲アップです!(^^)!
胡麻は脂肪とたんぱく質に富み、
脂肪分のほとんどが不飽和脂肪酸です。
不飽和脂肪酸であるオレイン酸や
リノール酸は、血管をきれいにし、
悪玉コレステロールの低下や
動脈硬化の予防に期待できます。
魚やお肉どちらの南部焼きも美味しい
ので、気になる方は作ってみて下さい~(^^♪
« 前の記事へ
お料理通信トップ
次の記事へ »
過去の記事(年月別)