お料理通信
2019年8月24日
by テツ子

【メニュー】
・巾着煮
・じゃが芋のカレー金平
・セロリとツナの和え物
・わかめご飯
・味噌汁
【栄養価】
・エネルギー 618kcal
・タンパク質 24.0g
・脂質 18.8g
・塩分 3.8g
でした~!(^^)!
今日のピックアップ食材は、
セロリです!!

セロリって好き嫌いが分かれる食材ですよね。
利用者さんの中にもセロリが苦手な方がいらっしゃいます(^^;
私も子供の頃は、あの独特な香りが
苦手で食べられませんでした~
しかし、セロリは健康野菜と呼ばれる
ほど、栄養分に富んでいます!
茎だけでなく、葉も食べられますし、
また、種もセロリシードというスパイス
として使われていて、
食べられないところがない!
というくらい優秀な野菜なのです(^^)
セロリは、カリウムが含まれており、
カリウムは過剰に摂取したナトリウムを排泄する働きがあります。
利尿作用でむくみを解消するのに役立ち、
塩分の摂り過ぎで起こる高血圧の予防にも繋がります!
また、ビタミンU(キャベジン)も含まれ、
胃酸の分泌を抑えたり、胃の粘膜を修復するなどの働きがあります。
そして、セロリと言えばあの香りですよね!
香り成分で代表的なのがアピインです。
アピインは、ポリフェノールの一種で
精神をしずめてリラックスさせる効果があります。
他にもセネリンやアビオイルなど、
約40種類の香り成分が含まれていると言われています。
この多くの香り成分によって、
ストレスが緩和したり、緊張や不安感、
イライラを抑える働きが期待できるのです!
好き嫌いが分かれやすいセロリですが、
栄養満点でしかも心を落ち着かせてくれる!
今日の利用者さんは、きっと心穏やかに
過ごされていることでしょう(*´ω`*)
« 前の記事へ
お料理通信トップ
次の記事へ »
過去の記事(年月別)