お料理通信
2019年7月 9日
by マロン
今週は寒い日が多く体調管理が難しいですね((+_+))
しっかりと栄養のある食事をして
風邪を引かないように気を付けましょう!!
では、今週の献立です!

日曜日のお昼ご飯は枝豆ごはんです!!
なので枝豆の栄養についてご紹介します!!
まず、
枝豆って野菜だってこと知っていましたか??
枝豆は大豆の未熟豆のことで
豆と野菜の両方の栄養的利点を持った緑黄色野菜なのです。
「畑の肉」といわれる大豆同様、
エネルギー、脂質、良質なたんぱく質に富んでいます。
ビタミン類、食物繊維やカルシウム、鉄分など
多くの栄養素を含んでおり、大豆には少ない
β-カロチンやビタミンCを含むのが特徴です。

【枝豆が夏によく食べられるのには理由があった!??】
枝豆に多く含まれるビタミンB1とB2は
体内で糖質・脂質・たんぱく質などを分解して
エネルギーに変える効果があります。
さらに利尿作用を促すカリウムを多く含んでいるため、
体内の水分量を調節し、むくみの解消にも効果的に働きます。
夏バテの原因である食欲不振から来る栄養不足の解消や、
疲労回復に大変効果的なのです!!!
そして枝豆といえばお酒のおつまみとして
欠かせないですよね!!
なぜかというと
枝豆のタンパク質に含まれるアミノ酸の一種
「メチオニン」が肝機能の働きを助けてくれるため、
飲み過ぎや二日酔いを防止する効果があるのです!
夏場にビールと枝豆なんて最高ですよね!!

さすがに故郷苑でビールを出すわけにはいきませんので
今回はごはんと混ぜて提供させていただきます(^^♪
枝豆を食べて暑い夏を乗り切りましょう!!!
« 前の記事へ
お料理通信トップ
次の記事へ »
過去の記事(年月別)