お料理通信
2019年5月23日
by マロン

では!!
本日のお昼ごはんにも登場する
『ごま豆腐』
についての豆知識を載せたいと思います!!
実はごま豆腐、『豆腐』という名前がついているのに
大豆は使用していないのです!!
ご存知でしたか??
調べによると・・・
ごま豆腐とは、炒ったごまをすり
くず粉と水を加えて火にかけて練り、
型に流し入れて豆腐のようにやわらかく冷やし固めた食品。
精進料理のなかの一つ。
なのだそうです!!
ゴマが主なため、必須アミノ酸や必須脂肪酸、
カルシウム、マグネシム、鉄、亜鉛、
ビタミン類がしっかり詰まっています。
これ以外にも、ごまに含まれるゴマリグナン
という成分は強い抗酸化作用を持っていることがわかっています。
中でもゴマリグナンの一つ、セサミンは
悪玉コレステロールの増加を抑制したり、
肝臓の働きを活性化させたりする作用があると言われており、
生活習慣病予防にも役立ちます。
ごま豆腐はゴマの栄養をぎゅっと詰め込んだ
食材と言えますね(^.^)
ごま豆腐は市販で売っているものもありますが
くず粉の代わりに片栗粉やゼラチンを使って
簡単に作ることもできるようです!!
こちらにレシピがいろいろ載っていました⇩
https://matome.naver.jp/odai/2134988221749427001
美容と健康に良い栄養がたくさん詰まった
『ごま豆腐』!!
私も食卓に取り入れようと思います!!
(^.^)/~~~
« 前の記事へ
お料理通信トップ
次の記事へ »
過去の記事(年月別)