お花見弁当
2019年4月 4日
by マロン
お久しぶりのお料理通信です(*^-^*)
今年は桜の開花時期が例年より少し早く、
関東では青い葉が見えてきたところも多いのではないでしょうか。
ですが今日から暖かくなるのでお花見にはぴったりな陽気ですよね!!
本日のお昼ご飯は『お花見弁当』です!!
Menu
・いなり寿司
(中はシソと胡麻の入った酢飯です)
・西京焼き
・ふきの煮物
・ごま和え
・すまし汁
でした!!
お花見をしながら食べることはできなかったのですが
皆さん美味しそうに食べてくれましたよ(^^♪
そしておやつにおはぎです!!
おはぎは料理長手作りの力作です(^-^)
故郷苑のおじいちゃんおばあちゃんは
『あんこ』がお好きな方が多いのです!!
☆今日の食材『ふき』
春の山菜でもあるふきの旬は、3~5月 です。
ちょうど春の暖かくなってくる時期に旬を迎えます。
ふきは水分が96%近くあり、特徴的な香りを持っています。
ふきにはカラダに必要なミネラルのひとつである、
カリウムが含まれています。
カリウムはナトリウムとともに、
体内の細胞の浸透圧のバランスをとる栄養です。
血圧の上昇を抑えて高血圧の予防をしたり、
むくみの予防や改善に効果的です。
ふきの特徴でもある香りや苦みは、
ポリフェノールによるものです。
抗酸化作用があり、生活習慣病の予防や老化を防ぐ効果があります。
また免疫力を高める作用もあるので風邪の予防にも効果的です。
ふきは不溶性食物繊維が多いので、
海草などの水溶性食物繊維を含む食品を一緒に食べるのがおすすめです!!
他にも春野菜は、菜の花、たけのこ、新じゃが芋、新玉ねぎなど
たくさんありますね!!
私は今の時期しか食べられない『春野菜の天ぷら』が大好きです!
皆さんもぜひ春野菜を取り入れてみてください(*^-^*)