お料理通信
2017年12月13日
by ツチノコ
今日の献立はこちらから
![IMG_7379[1].jpg](https://www.furusatoen.jp/blog/cooking/assets_c/2017/12/IMG_7379%5B1%5D-thumb-300xauto-9864.jpg)
【かに玉】
日本で広く知られているかに玉は卵の黄身も白身も使い、
かに肉と野菜を混ぜて焼き薄あんをかけた広東風のものですが
具にかに肉のみを用いるもの、卵白だけを用いるもの、仕上げに甘酢あんをかけるものなど、
さまざまなものがあります
今日のかに玉は広東風
![IMG_7377[1].jpg](https://www.furusatoen.jp/blog/cooking/assets_c/2017/12/IMG_7377%5B1%5D-thumb-300xauto-9863.jpg)
【しゅうまい】
よく余ってしまいがちなしゅうまいの皮
昔余った皮の上にチーズを乗っけてオーブントースターでカリカリに焼いたものが
やみつきになっていた時期があり
これは名案すぎる。絶対私しか知らない秘密のメニューだ!
と思いネットで調べたところすんごい数のこのカリカリ焼きのメニューが載っていて落胆した記憶があります
なにはともあれこのカリカリ焼きは本当においしいです
![IMG_7376[1].jpg](https://www.furusatoen.jp/blog/cooking/assets_c/2017/12/IMG_7376%5B1%5D-thumb-300xauto-9862.jpg)
【ぜんまいと人参のナムル】
ニンジンにはカロテンと言う名前の由来にもなっているくらい
人参にはたくさんのカロテンが含まれています。
油との相性がよく、揚げ物や油炒め、バターソテーなどのように、共に摂取することでビタミンAの効果が増します
*
その他には
【中華スープ】
【ご飯】
となっております。
« 前の記事へ
お料理通信トップ
次の記事へ »
過去の記事(年月別)