お料理通信
2017年4月16日
by ツチノコ
今日のメニュー、「赤魚の柚子胡椒焼き」を見てて気になった。
柚子胡椒って何だろう??
柚子胡椒ってそもそも胡椒ではないんですよ。
唐辛子を粗刻みにし、ユズの果皮と塩を入れて磨り潰し、熟成させたもの。
九州では一般的な調味料として多くの料理で使用されます。
名称の「胡椒」は唐辛子を意味する古語で九州一部では方言として残り、ここでは一般的な「胡椒」ではなく「唐辛子」の事を指している。
だから辛いのね(*´艸`)
これが魚の柚子胡椒焼き
↓
![IMG_0160[1].jpg](https://www.furusatoen.jp/blog/cooking/assets_c/2017/04/IMG_0160%5B1%5D-thumb-300xauto-8019.jpg)
こちらは焼きナス
↓
![IMG_0158[1].jpg](https://www.furusatoen.jp/blog/cooking/assets_c/2017/04/IMG_0158%5B1%5D-thumb-300xauto-8021.jpg)
切干煮
↓
![IMG_0157[1].jpg](https://www.furusatoen.jp/blog/cooking/assets_c/2017/04/IMG_0157%5B1%5D-thumb-300xauto-8020.jpg)
となっております
« 前の記事へ
お料理通信トップ
次の記事へ »
過去の記事(年月別)