お料理通信
2017年3月 8日
by ツチノコ
今日のお昼ご飯は鰆の幽庵焼き。
幽庵焼きって何?って思った皆さん
安心して下さい。
ご説明しますよ!!!!
笑
幽庵焼きって聞いたことがなかったので調べてみました(ノ・ω・)ノ
江戸時代の茶人で、食通でもあった北村祐庵(堅田幽庵)が創案したとされるもので
醤油、酒、みりんを1:1:1であわせ、ユズの輪切りを加えてつくった漬けダレである
「幽庵地」に数日間漬けこみ、汁気を切った後に焼き上げるものだそう。
柚子の風味がふわっと引き締まりご飯がバクバク進んじゃいます♡
そんな故郷村の幽庵焼きはこちら!!
![IMG_7447[1].jpg](https://www.furusatoen.jp/blog/cooking/assets_c/2017/03/IMG_7447%5B1%5D-thumb-300xauto-7601.jpg)
その他のメニューは
![IMG_7449[1].jpg](https://www.furusatoen.jp/blog/cooking/assets_c/2017/03/IMG_7449%5B1%5D-thumb-300xauto-7603.jpg)
胡瓜の辛子和え
![IMG_7450[1].jpg](https://www.furusatoen.jp/blog/cooking/assets_c/2017/03/IMG_7450%5B1%5D-thumb-300xauto-7605.jpg)
大学芋風
そしてお味噌汁
ご飯となってます
ではでは
« 前の記事へ
お料理通信トップ
次の記事へ »
過去の記事(年月別)