お料理通信

鯵(*^▽^*)

2015年5月 6日
by ワカメちゃん

こんにちは<(_ _)>

今日は鯵について

20091020_1112448.jpg

5月は旬です

鯵と聞いてどんな料理を思い浮かべますか

やはり代表的なのが鯵の開き

wa_aji_hiraki.gif

特に和食の朝食にはでているのではないでしょうか

yjimageAL8YJAMN.jpg

ワカメの家では洋食の朝食です(笑)(・∀・)

yjimageSEE3S8NF.jpg

早速鯵についてお話していきましょう~

鯵は暖かい海を好み、北海道南部から東シナ海まで

の浅瀬や湾岸から深海にいたるまで広く生息しています。

fish_sp.jpg

鯵の産地は全国ランキング

1位が長崎県だそうです

ちなみに千葉県は9位です

鯵はお刺身やフライ、お寿司など色んな料理に使われますね

fry_a25.pngyjimage1L6VVTCN.jpgnon066.gif

故郷苑でも鯵はよく献立にはいっています(*^▽^*)

鯵の効能効果

・高血圧予防

・ボケ予防

動脈硬化予防

・肝機能強化

・眼精疲労緩和

・骨粗しょう症予防

鯵の栄養

・不飽和脂肪酸のEPA、DHAが入っている。

・EPAは血中コレステロールを抑え血液の流れを良くする働きがある。

・DHAはコレステロール低下させると供に脳細胞の働きを活性化する効果がある。

・鯵に含まれるタウリンは血圧を下げる効果がある。

・余分な塩分を体の外に排出するカリウムも含まれている。

「脂ののった」という表現がありますが健康の為にEPAやDHAなどの

不飽和脂肪酸の多い新鮮な青魚を食べると良いでしょう。

20140902_1.jpg

« 前の記事へ  お料理通信トップ  次の記事へ »


過去の記事(年月別)