お料理通信
2015年4月25日
by ワカメちゃん
鰆は魚へんに春と書きますがこれは春になると
瀬戸内海に産卵のため寄せてくることに由来しています
春以外でも秋から冬にかけて、特に寒い時期も旬です

故郷苑でも鰆はよく献立にでます

主に西京焼きなど焼いて提供していることが多いです

身質が柔らかいのでお年寄りには食べやすい魚です(・ω・)ノ

鰆の栄養
・高タンパクでビタミンたっぷり
・動脈硬化を予防するEPAや脳の活性化に役立つDHAが含まれています
・余分なナトリウムを排出し血圧の上昇を抑えるカリウムが入っています
・カルシウムの吸収を助けるビタミンDも含まれています
« 前の記事へ
お料理通信トップ
次の記事へ »
過去の記事(年月別)