お料理通信

春菊のお話(・ω・)ノ

2015年4月15日
by ワカメちゃん

こんにちは<(_ _)>

今日は春菊について

vegetable_syungiku.png

春菊

「春の菊」と書いて春菊

その名の通り春菊はキク科に属します

4月の旬の食材です

代表的な栄養価としては、

カロテン・ビタミンB2、C、E・カルシウム・鉄

カリウムが豊富に含まれているので高血圧に非常に有効な食材です

独特の香りは10種類ほどの成分からなり自律神経に作用し、食欲の増進、

胃もたれの解消、消化促進の働きがあります

食べ方色々

・鍋料理、おひたし、炒め物、てんぷらなどが美味しい

・春菊を入れた白和えを作れば女性ホルモン活性化されます

・オリーブオイル、松の実を合わせることで粘膜を強くし肌の乾燥を

予防します。

20150415142156-8441b96f98af96b4c22c72dd0d8ff014fe197fb2.jpgILM15_AF12002.jpg

美味しい春菊の選び方

・葉がみずみずしく肉厚、黄ばんだり黒ずんだりしていないものが新鮮

・茎は細い方が若いので柔らかい

・根元から葉が密生していて、伸びすぎていないもの

yjimageC5YHRWDX.jpg

« 前の記事へ  お料理通信トップ  次の記事へ »


過去の記事(年月別)