お料理通信
2015年3月 4日
by ワカメちゃん
こんにちは<(_ _)>
今日は認知症について
誰しもがなりうる認知症
症状はこんな感じです

認知症には大きく分けると脳血管性認知症と
アルツハイマー型認知症と2つあります
老化とともに脳への血流ががスムーズに流れなくなり
その結果脳細胞が壊死し認知症になるそうです(・ω・)ノ

そこで普段からの食事・食生活が大事になります
最近ではカレーが認知症に効くと話題になっています

カレーのスパイス、ウコンに含まれる成分のクルクミンが
アルツハイマー病に効果を発揮しているということです(゚д゚)!
認知症によくない食べ物は
分かりやすく言うと糖尿病になりやすい食べ物です
①肉類などの動物性タンパク質
②アルコール
③糖分の多いもの
④脂っこいもの(揚げ物など)
認知症予防には和食がいいとも言われています

認知症予防に効果のある食材
①サバ・サンマ・イワシなどの青魚(DHAとEPAが多く含まれている)
②マグロ・ブリ・すじこ・ウナギ・鮭(DHAとEPAが多く含まれている)
③胡麻(ビタミンE・トリプトファンなど脳を活性化)
④アーモンドなどのナッツ類(抗酸化物質が含まれている)
⑤海藻(アルギン酸が血圧を下げる)
⑥きのこ(脳を活性化)
⑦大豆製品(60~70歳で野菜と大豆製品を多く食べた人は認知症の
リスクが三割減ったというデータがあるそうです。)
⑧納豆(ナットウキナーゼが高血圧を予防)
是非試してみてください(・ω・)ノ
« 前の記事へ
お料理通信トップ
次の記事へ »
過去の記事(年月別)