お料理通信

ふぐについて(*´ω`*)

2015年2月12日
by ワカメちゃん

ふぐ食べたことのある方もいると思います

今日はふぐについて

illust4102_thumb.gifillust4102_thumb.gif

ふぐは今が旬です

ワカメは小学校の時にフグ刺しを食べました

美味しかったのは未だに記憶にあります

ふぐとは河の豚と書いて河豚(ふぐ)

由来は海より河に生息するふぐが中国では親しまれて

膨れた姿が豚に似ていることだそうです

20150212140034-936f7bcc1912f0f5c1289c6404c3b54a826a2ceb.jpg

ふぐの毒はテトロドトキシンといい、青酸カリの10倍の毒性を

持っています

もし体内に入ってしまっても処置さえ間違わなければ救命率は高い

と言われています。

ふぐには毒があると言われていますが最初から持って

生まれてくるわけではないのです。

海水にある細菌が体内に入りそれが出ることなく

体内に毒として蓄積されていくからなのです

なるほど( ̄д ̄)

fugusasi.jpg20150212141745-fa804f7fde5d346f11f4a10a0b027fc2e67b4500.jpg

ふぐの栄養

高タンパク・低カロリー

脂肪分は殆どありませんのでとても健康にいいそうです。

動脈硬化・高血圧の改善

抗ガン作用・免疫機能を高めたり抗酸化の働きをします。

コラーゲンも多く含んでいるので美容にもいいです

illust4107_thumb.gifillust4113_thumb.gif

« 前の記事へ  お料理通信トップ  次の記事へ »


過去の記事(年月別)