お料理通信

みかんの栄養☆彡

2014年12月24日
by ワカメちゃん

こんにちは<(_ _)>

今日はみかんの話について

みかんの効能

風邪・動脈硬化・便秘・高血圧・美肌

みかん、正しくは温州みかん

この名前は原産が中国の信州であることに由来しています。

みかんというとすぐビタミンCが連鎖されますが、

その他にもビタミンA・ビタミンP・カリウム・ペクチンが含まれています。

20141224144358-8bf3746a00a552e812552a6d42bcc004258351ad.jpg

食物繊維は袋に多く、皮の内側の白いすじの部分にはビタミンB、Cが

豊富に含まれています。

みかんは風邪の薬として昔から珍重されてきました。

みかんを毎日食べることでビタミンCの摂取ができ、風邪に対する抵抗力が増し

免疫力を高めてくれます。

みかんパワー凄すぎ

明日はクリスマスです~(*^▽^*)

クリスマスメニューなのでお楽しみに

« 前の記事へ  お料理通信トップ  次の記事へ »


過去の記事(年月別)