お料理通信

ワカメの話し(・ω・)ノ★

2014年11月18日
by ワカメちゃん

こんにちは<(_ _)>

天気がよく雲一つない青空ですsunsun

今日のお話は・・・

体にいい食べ物ベスト10shineshine

まずは第10位

tomato.jpg

トマトflair

トマトはダイエットにも効くと大ブーム

トマトに含まれるリコピンは熱にも強い為

加工食品でも大丈夫

加工食品ほどダイエットに効果ありsign03

第9位

さくらんぼ.jpg

サクランボflair

ビタミンA、C、鉄とカルシウムを含んでいます

食べたりチェリージュースで飲むことにより心臓病や

疲れた時のリカバリーに良いと言われています

第8位

ほうれん草.jpg

ほうれん草flair

ほうれん草はポパイの食べ物として、ヘルシーフードとして

昔から有名ですね

沢山の抗酸化物質を含んでいます。

カルシウム・鉄を多く含んでいます。

第7位

rりんご.jpg

りんごflair

りんごは美容食として有名です

ペクチンを多く含みその水溶性食物繊維がコレステロール

を下げてくれます。

第6位

オレンジ.jpg

オレンジflair

オレンジはビタミンC、ビタミンB9、繊維質、

そして抗酸化物質を多く含みます。

第5位

ラズベリー.jpg

ラズベリーflair

ラズベリーはビタミンC、抗酸化物質、フィトケミカルを多く含みます。

心臓病、抗ガン作用にも注目されている。

加齢による精神の落ち込みにも効果があると言われている。

第4位

アーモンド.jpg

アーモンドflair

アーモンドは繊維質をタンパク質を豊富に含みます

抗酸化物質、ビタミン、ミネラルも多いのでヘルシーフードとして有名です。

心臓病や血圧を下げる効果が高いとのこと。

 

第3位

ブルーベリー.jpg

ブルーベリーflair

ブルーベリーはビタミン、繊維、抗酸化物質、フィトケミカルを多量に含みます。

ブルーベリーは抗酸化物質だけではなくコレステロールを下げて

糖尿病のリスクも減らしエイジングのペースを下げることが分かっています。

 

第2位

いちご.jpg

flair

苺はカロリーが少なく繊維が多い食べ物です。

ビタミンCも多くオレンジよりも多いほどです。

最近苺が認知症の低下を防ぐことが分かってきました。

 

第1位

水.jpg

お水flair

皮膚をスムーズにし記憶をよくし関節の機能を守って最近はなんと

適度に水を飲むと体重が落ちることが分かっています。

 

« 前の記事へ  お料理通信トップ  次の記事へ »


過去の記事(年月別)