お料理通信

ワカメの話し(・ω・)ノ★

2014年10月22日
by ワカメちゃん

こんにちは<(_ _)>

今日は雨ですねrainsweat01

 

今日は毒キノコについてです((+_+))sign03sign03

maplemapleはキノコの美味しい季節ですrestaurant

それに伴い毒キノコによる食中毒が発生する時期でもありますsweat01

県内ではツキヨタケクサウラベニタケの2つのキノコによる食中毒が

全体の3分の2を占めています(>_<)

原因が食べられるキノコと特徴がよく似ていることがあげられるそうですsign03

 

ツキヨタケ(毒)

tukiyotake_240.jpg

このような特徴ですupupsign03

間違いやすいキノコはシイタケ・ムキタケ・ヒラタケflair

クサウラベニタケ(毒)

kusaurabenitake_240.jpg

このような特徴ですupupsign03sign03

間違いやすいキノコはウラベニホテイシメジ・ホンシメジflair

昔から言われているキノコの迷信flair

・いい臭いがすると食べられる

・綺麗なキノコには毒がある

・虫が食べたキノコは食べられる

・塩漬けにすると食べられる

・縦に裂けると食べられる

・ナスと一緒に調理すると食べられる     

このような言い伝えは何の科学的根拠もありませんsign03((+_+))

皆さん気を付けましょうpaper

この内容は山形県ホームページに載っていますので

よかったらHP見てみて下さい<(_ _)>

 

 

« 前の記事へ  お料理通信トップ  次の記事へ »


過去の記事(年月別)