お料理通信
2014年8月22日
by ワカメちゃん
ニラとスイセンを間違えて食べてしまい食中毒を起こす

ワカメは何故?と疑問に思いました
普通間違えないでしょと思いました
内容を読んでみると
岐阜県の会社の従業員が河川敷に自生していたスイセンをニラと間違え食べてしまった。
兵庫県の主婦の方は自宅で有毒植物のスイセンをニラと間違えて食べてしまった。
徳島県の学校職員がニラと間違えスイセンの葉を持ち込み調理実習で使用し食べてしまった。
このようにたびたび起こる食中毒
スイセンとニラの画像です


パット見似てますね


このように違いが分かりますね

スイセンは中毒症状を引き起こす有害物質を含んでいます。
ニラには強い匂いがありスイセンは無臭です。

こんなに綺麗な花なのに有毒物質があるとは怖いですね
ちなみにニラの花
はこちらです


白くて綺麗です

そこら辺に生えてる物はちゃんと確認しないと危ないですね

むやみに収穫すると危険です
他にも色々間違えてしまう植物があるみたいです

皆さん気を付けましょう
ちなみにニラはスタミナ野菜の代表格です
ビタミンB1の吸収を高めるので豚肉
やレバーと一緒に食べると吸収率アップ
身体を温める効果で風邪の回復や冷え性にも有効な食品です

自然派ふ~み
深田のお米
こちらのご飯を食べたら他のは食べれなくなる美味しさ
ぜひHP覗いてみてください
http://www.fukadanookome.jp/
« 前の記事へ
お料理通信トップ
次の記事へ »
過去の記事(年月別)