お料理通信

☆お米の話☆

2013年10月25日
by ワカメちゃん

こんにちは_(._.)_

ちょっとお米の話でもしようかとhappy01

ワカメはこないだ国立歴史民俗博物館にプライベートで行ってきましたrvcarribbon

博物館を見るの好きなんですcute

その博物館の中のレストランみたいなところで「古代米カレー」を食べましたriceball

古代米sign02……色が黒っぽいお赤飯みたいな色……もぐもぐ、もぐもぐcatfacerestaurant

うんsign03うまいじゃないかdiamond古代米diamond( ゚Д゚)

古代米について調べましたbook

古代米とはsign03

日本の食文化の原点とも言われており稲の原種である野生稲の特徴を受け継いでいるお米のことだそうですnotes

flair黒米flair

黒米は古代米の種類の一つで濃い紫色のお米。

おはぎのルーツと言われているそうです。

白米と比べ、ビタミン類・鉄分・カルシウム・マグネシウムや亜鉛といった現代人に不足しがちな栄養素を多く含んでいる。

なるほどΣ(・ω・ノ)ノ!

黒米恐るべしsign03sign03shine

flair赤米flair

赤米も古代米の一種で薄い赤い色のお米。

ポリフェノールの一種タンニンが含まれている。

こちらも白米に比べタンパク質や各種ビタミン・ミネラルが多く含まれている。

sign03sign03sign03sign03

そして古代米の稲は生命力は極めて強く、荒地で無肥料・無農薬でも丈夫に育ち

干ばつ、冷害にも強いそうです( ゚Д゚)

………地球に隕石が落ちて何もなくなったら古代米を植えよう( ̄д ̄)

以上お米の話一回目でした<(_ _)>

imageCANVVI4E.jpg

 

« 前の記事へ  お料理通信トップ  次の記事へ »


過去の記事(年月別)